ローソク足チャート 用語集

投資
記事内に広告が含まれています。

ローソク足チャートは、株式やFXなどの金融市場で使用される重要なテクニカル分析ツールです。以下に、ローソク足チャートでよく使われる用語とその意味をまとめました。

ローソク足の基本要素

  1. ローソク足(ろーそくあし):
    • 一定期間の価格動向を示すチャートパターン。通常、開値、終値、高値、安値の4つの価格を元に描かれます。
  2. 実体(じったい):
    • 開値と終値の差を示す部分。実体が長いほど価格変動が大きかったことを意味します。
  3. 上ヒゲ(うわひげ):
    • ローソク足の実体の上端から、その期間の高値までの線。価格が上昇した範囲を示します。
  4. 下ヒゲ(したひげ):
    • ローソク足の実体の下端から、その期間の安値までの線。価格が下落した範囲を示します。
  5. 開値(ひらきね):
    • その期間の取引開始時の価格。ローソク足の実体の下端に位置します。
  6. 終値(おわりね):
    • その期間の取引終了時の価格。ローソク足の実体の上端に位置します。
  7. 高値(たかね):
    • その期間中の最高価格。上ヒゲの先端に位置します。
  8. 安値(やすね):
    • その期間中の最低価格。下ヒゲの先端に位置します。

ローソク足のパターン

  1. 陽線(ようせん):
    • 終値が開値より高い場合のローソク足。通常、実体が白または緑で表示され、価格の上昇を示します。
  2. 陰線(いんせん):
    • 終値が開値より低い場合のローソク足。通常、実体が黒または赤で表示され、価格の下落を示します。
  3. 十字線(じゅうじせん):
    • 実体が非常に短く、上ヒゲと下ヒゲが長いローソク足。市場の動きが不確実であることを示します。
  4. ハンマー(はんまー):
    • 下ヒゲが長く、実体が小さいローソク足。価格が下落した後に反転の兆候を示すことがあります。
  5. 逆ハンマー(ぎゃくはんまー):
    • 上ヒゲが長く、実体が小さいローソク足。価格が上昇した後に反転の兆候を示すことがあります。
  6. 包み足(つつみあし):
    • 一つのローソク足が前のローソク足の実体を完全に包み込むパターン。価格の転換を示唆することがあります。
  7. 孕み足(ふくろあし、engulfing):
    • 陽線が前の陰線を完全に包み込む場合や、その逆のパターン。トレンドの転換を示すことがあります。
  8. ドージ(doji):
    • 開値と終値がほぼ同じで、実体が非常に小さいローソク足。市場の混乱や転換点を示唆することがあります。
  9. シューター(shooting star):
    • 上ヒゲが長く、実体が小さいローソク足。上昇トレンドの終わりを示すことがあります。
  10. ピンバー(pin bar):
    • 長い上ヒゲまたは下ヒゲと、短い実体を持つローソク足。価格の反転やトレンドの変化を示すことがあります。
  11. 三白足(さんぱくあし、three white soldiers):
    • 連続して3本の陽線が現れるパターン。強い上昇トレンドを示唆します。
  12. 三黒足(さんこくあし、three black crows):
    • 連続して3本の陰線が現れるパターン。強い下落トレンドを示唆します。

その他の用語

  1. トレンドライン(trend line):
    • 価格の動きを視覚的に示すために引かれる線。トレンドの方向やサポート・レジスタンスを示すのに使われます。
  2. サポートライン(support line):
    • 価格が下落しても反発する可能性のある価格帯。下値支持線とも呼ばれます。
  3. レジスタンスライン(resistance line):
    • 価格が上昇しても反落する可能性のある価格帯。上値抵抗線とも呼ばれます。
  4. チャートパターン(chart patterns):
    • ローソク足の組み合わせで形成される特定のパターン。これにより価格の動きやトレンドの転換を予測します(例:ダブルトップ、ダブルボトム)。

ローソク足チャートを使いこなすことで、価格の動きを視覚的に理解し、投資判断に役立てることができます。実際の取引に役立てるためには、これらの用語やパターンをしっかりと学び、練習することが重要です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました