管理職は幸せか?

転職
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。ゴウチャロです。

今回は、実際に管理職を経験して、色々な人を見てきた私の経験を

お話ししようと思います。

管理職になると、幸せになれる?

実際に、私が見てきた結論になりますが、

この答えは、【人による】になってしまいます。

あなた
あなた

それを言ったら、元も子もないよ。。

多くの人は、そう思ったと思います。

ただ、人には色々な人がいます。

  1. ポジティブな人/ネガティブな人
  2. 仕事が生きがいの人/仕事の優先順位が低い人
  3. お金が欲しい人/暮らせればいいだけの人
  4. 命令されるのが嫌な人/人に言われた事をやってるだけが楽な人
  5. 体育会系の人/体育会系乗りが苦手な人
  6. 喋りが得意な人/しゃべるのは苦手だが、PC作業なら得意な人

上記は、ほんの一例ですが、本当に色々な人がいるんです。

元々の性格、家庭環境、これまでの経験、10人いれば10人全員考えが違います。

ちなみに私は、管理職は向いていなかったです。。

私が向いていないと思った原因は、責任が増えることによるストレスでした。

このストレスを受け流せる、気にならない人なら向いているかもしれませんね。

では、次からは、管理職が感じるストレスについてお話します。

管理職はストレスが多い?

答えとしては、【平社員よりは確実に多い】です。

  • 部下が言う事を聞かない
  • 部下が仕事でミスをした
  • 部下が仕事中にケガをした
  • 部下が会社で喧嘩をした
  • 部下がメンタル不調になった

管理職になると、自分だけでなく部下が起こす問題も全て責任を負わなくてはなりません。

問題が起きると、「お前のマネジメントが悪いからだ」と上司から言われる内容なんですよね。

優秀だったプレイヤーがメンタルを崩すのは、「自分のことだけやっておけばいい」

通じなくなってしまうからなんです。

特にこういう人は要注意です。

  • 真面目な人
  • 完璧主義な人
  • 自分で仕事をため込む人
  • 責任感が強い人

こういう人は、管理職になって、メンタルを壊してしまいがちです。

とはいえ、もともとの性格や考え方は急に変えようと思ってもすぐに変えられるものではありません。

次からは、簡単にできるメンタルヘルス対策を紹介します。

メンタルヘルスケア

  • 運動、朝散歩を日常に取り入れる
  • マインドフルネス瞑想
  • 食事は3食、なるべく睡眠時間7時間以上取れるように
  • 信頼できる人に相談をする
  • 場合によっては、部署移動の依頼、転職を考える


私がヘルスケアで役立った書籍も紹介します。

今ですとYouTubeでも勉強ができるので、自分のメンタルを守るためにも、

ぜひセルフケアの実践をしていきましょう。

メンタル疾患は一度なってしまうと、治らない病気とも言われています。

自分の身を守れるのは、自分だけです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました